大野城市ファミリー交流センター運営・管理事業(協定先…大野城市)

親子のつどいの広場「ぽっかぽかひろば」、育児サークル「スーパーツインズ」、子育てネットワーク「HAND IN HAND」の事務局の他にイベントや親子の講座を開催し、子育て中のママたちの情報交換の場となっています。
所在地:大野城市つつじヶ丘2-5-1

ファミリー・サポート・センターおおのじょう運営業務(受託元:大野城市)

地域の中で「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをした人」が会員になり、育児について助け合う相互援助活動を行う組織です。

ファミリー・サポート・センターなかがわ運営業務(受託元:那珂川市)

地域の中で「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをした人」が会員になり、育児について助け合う相互援助活動を行う組織です。

親子のつどいの広場「ぽっかぽかひろば」、育児サークル「スーパーツインズ」、子育てネットワーク「HANDIN HAND」の事務局の他にイベントや親子の講座を開催し、子育て中のママたちの情報交換の場となっています。
所在地:大野城市つつじヶ丘2-5-1

3歳児集団健診における託児及び子育て支援の情報提供業務(受託元:大野城市)

保護者が安心して受診できるよう託児や子育て支援の提供を行っています。

子育てママの活躍推進プロジェクト(ママの就職応援講座)

子育てをしながら自信をもって仕事をしたいママのための講座で、子育てと仕事の両立は不安、就職に向けて必要なマナーやスキルを身につけたい、地域の子育て支援などに関わりたい、そんなママのための講座です。

中学校子育てサロン(中学生と母親との交流出前授業)

中学3年の家庭科授業において、中学生と地域の親子が交流します。小さな命の成長を見つめ大切に育てられた自分を実感し「命の大切さ」「家族のきずな」を考える時間を過ごします。

大学子育てサロン(大学生と母親との交流出前授業)

社会連携活動論の一環で、大学生と母親たちが「子育て」「子ども」「家庭」について考えます。母親は学生に「育児のプロ」として抱っこの仕方やあやし方等を教えたりする事で、母親の自信につなげていきます。

あい さぽーと(子育てサポート・家事援助サービス)

先輩ママがあなたの子育てをサポートします。集団託児をメインにベビーシッター、産前産後の家事援助、沐浴サービス、育児相談等を行います。

子育て情報誌「びぃ~んずキッズ」発行

子育て情報発信事業として情報誌を発行。