イベント時の集団託児について
「集団託児」とは?
- イベント・セミナー・展示会・研修会・講演会・学会等の開催時に、子育て中の方が安心して催しに参加できるよう、資格を持った託児者(あいサポーター)がお子様をお預かりするサービスです。
- 託児会場は御社が確保し、当法人が安全な環境を設定します。
- おもちゃ、マットなど託児備品に関しまして、ご要望に応じて持参いたします。
託児者(あいサポーター)について
有資格者(保育士・幼稚園教諭・看護師・小学校教諭等)、ファミリー・サポート・センター事業の「おたすけ会員養成講習会」を修了した者、子育て支援事業に1年以上の経験をした者、その他当法人が認める者が保育にあたります。
お子様の対象年齢
生後3か月から小学校6年生まで
*企業、行政、個人の方、集団託児を依頼できます。詳細が未定の場合でもお見積もりできます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
【お申込みの保護者の方へ】
新型コロナウィルス感染症対策について
□お預かり基準
- 当日を含む24時間以内に37.5℃以上の発熱をしているお子様はお預かりできません。
- 当日お預かり前に検温並びに健康状態を確認いたします。そこで、37.5℃以上の発熱が確認できた場合はお預かりできません。
- 咳や鼻水等呼吸器症状がある場合は、必ず事前に医師の診断を受けていただき、それらの症状がアレルギー性のものであることの確認ができている場合に限り、お預かり可能です。
- 新型コロナウィルス感染症を発症しているお子様、及び感染症の疑いのあるお子様、お身内で罹患者がいる場合も完治後2週間が経過するまではお預かりできません。
□お子様における感染症対策
- マスクの着用をお願いします(3歳未満のお子様は必要ありません)
- 入退室時に手指の消毒をお願いいたします。
□あいサポーターにおける感染症対策
- 健康管理の徹底に努めます。
- 当日はマスク着用で対応いたします。
- 勤務24時間以内に37.5℃以上の発熱や原因が特定していない風邪症状がある者、新型コロナウィルス感染症を発症している者、疑いがある者、身内に罹患者がいる者は活動停止としております。
- 託児会場に入る際、または託児中も手指の消毒を徹底いたします。
□定員について
託児の会場の広さによって異なります。
(お子様の人数+あいサポーターの派遣数)×2畳以上のお部屋のご用意をお願いいたします。
□環境について
- 開放できる窓がある部屋をご用意ください。一定時間置きに換気をいたします。窓がないお部屋の場合、扇風機やサーキュレーター等で空気の循環が出来る環境をご用意いただく等ご相談をさせていただきます。
- 託児会場には畳の部屋が適していますが、フローリングの場合はこちらでマット等の準備をすることも可能です。(別途加算有)
□保育備品の衛生管理について
- アルコール除菌スプレーを使用し、布製以外のすべての託児備品の消毒作業を行っています。
- 布製の託児備品は、託児前にすべて洗濯いたします。
お問合せ・申込先
認定NPO法人チャイルドケアセンター
Tel:092-589-8688
Fax:092-589-8089
平日/9:00~17:00 お休み;土日祝・お盆・年末年始