チャイルドケアセンターとは

子どもたちが「大野城市で子育てしたい!と思えるまちづくり」を目指して、平成13年にNPO法人格を取得しました。
設立後、子育て支援事業を積極的に展開し、「地域で子育ての輪を広げませんか?」を合言葉に、育児に関する支援活動と、子育てに関わる支援団体(サークル・ボランティア団体など)と協力や支援をとおしたネットワークを結び、「子どもを真ん中に、地域で育て、育ち合う」活動を目指します。

代表挨拶

私たちはこれまで、子どもの健全育成やまちづくりの分野において、地域課題解決に向けて取り組んで参りました。認定NPO法人チャイルドケアセンターの原型となるのは1997年に立ち上げた『子連れママグループびぃ~んず』の結成にあります。当時は右も左もわからないまま、当時子育てをしていた大野城市で、同じように子育てをしている方々を応援したいという一心で、子育て情報誌を作ることを決め、情報を集めようと子どもを連れて走り回りました。その出会いやふれあいの中で、たくさんのことを学ばせていただき、経験を積むことができたのだと思います。地道な道のりではございましたが、おかげさまで皆さまに少しずつ活動を認めていただき2001年11月にNPO法人化、さらには2020年7月に福岡県より認定NPOとしての認可を受けることができました。
私たちはこれからも「子どもを真ん中に 地域で育て、育ち合う」を合言葉に未来を担うこどもたちのために挑戦し続けます。

認定NPO法人チャイルドケアセンター代表理事 大谷清美

ロゴマークに込めた想い

こどもを中心に、それぞれの世代の方々や企業・団体とが目的を持ちみんなで活動・活躍できるよう地域のつながりを大切にしていきたい気持ちをロゴマークに表しました。

黄色は、子ども。
ピンクは、子育て中のママ・家族。
は、地域の方々。
は、企業・団体の方々。
オレンジは、チャイルドケアセンター。

をそれぞれ表しています。

受賞歴一覧

1998年 大野城市【地域活動奨励賞】受賞
2012年 福岡県市民教育賞実行委員会【地域社会教育賞】受賞
2013年 福岡県知事【地域貢献活動部門賞】受賞 福岡県知事
     地域づくりネットワーク福岡県協議会【ふくおか地域づくり活動賞】受賞
2014年 公益社団法人福岡県少年警察ボランティア協会【少年の健全育成活動】受賞
2018年 福岡キワニスクラブ【福岡キワニスクラブ社会公益賞】授賞
2017年 公益財団法人あしたの日本を創る協会【あしたのまち・くらしづくり活動賞】受賞
2017年 子ども食堂支援に特化した「ふくおか筑紫フードバンク運営委員会事務局」 ・福岡県知事【ふくおか共助社会づくり活動賞】受賞
2019年 公益財団法人パナソニック教育財団【子どもたちの“こころを育む活動 優秀賞】受賞
2021年 内閣府 男女共同参画局【女性のチャレンジ賞・特別部門賞】受賞
2022年 福岡県知事【ふくおか共助社会づくり表彰】受賞

沿革

1997年 子連れママグループ びぃ~んず結成
1998年 「びぃ~んずキッズ」を創刊(隔月刊5万部/発行)※現在休刊中
2000年 子育てネットワーク準備委員会設立
2001年 特定非営利活動法人 チャイルドケアセンター大野城 認証
2011年 特定非営利活動法人 チャイルドケアセンター へ名称変更
2020年 認定NPO法人に福岡県より認定を受ける

組織概要

団体名 特定非営利活動法人 チャイルドケアセンター
設立年月  平成13年12月4日
代表理事  大谷 清美
所在地 816-0942 福岡県大野城市中央1丁目3-46
連絡先TEL 092-502-8822
    FAX 092-502-8855
ホームページ  https://npo-ccc.net/
E-mail info@npo-ccc.net/
活動地域 大野城市近郊

主な活動内容
1. 子育て支援に関する事業
2. 子どもの健全育成に関する事業
3. 多世代の交流・居場所づくりに関する事業
4. 能力開発、起業・就労支援等のキャリア形成に関する事業
5. 有料職業紹介事業及び労働者派遣に関する事業
6. 子育て及びキャリア形成に関する情報の収集提供に関する事業
7. 公の施設の管理に関する事業
8. その他第3条の目的を達成するために必要な事業